黒木渚
2nd Single「はさみ」RELEASE ONEMAN TOUR
「やわらかなハサミ」
@名古屋・APOLLO THEATER
サイン、どっちがどっちかようやくわかった。笑
「サトシ」「本川ds」かな!?
黒木渚初の名古屋独演会。
ネタバレ含みます(notレポ。)
黒木渚をまともに観るのはこれが3回目だけど、
今までで一番
「黒木渚の本質はライブにあり。」が体現されてるなと思った。
さすが“独演会”。
そもそも黒木渚に興味を持った初めのうちは
(黒木 渚=メンヘラトラウマ依存症…な人 と思っていた頃は)
独演会という言葉自体、 え、なにそれww って思ってたし
以前よく見掛けていた
“一つの演劇を見ているかのような独特の雰囲気漂うライブが口コミで広がり
アマチュア時代からワンマンはSOLDOUTしていた。”
という煽り文句も、そんな大げさなwww と思ってた。
けど。
その言葉は正しかったよ。
渚さんの、「ようこそ、黒木渚の世界へ」という言葉の通り、
わたしは幕開けのSEで黒木渚の世界に入り込んだ。
そして本編最後の骨で現実に返ってきた。ってかんじがする。
ぼちぼち感想。全曲じゃないけど。
・あたしの心臓あげる
幕開けのSEを聴いて、いよいよ始まるのかと思うとトリハダ。
そして曲の頭、渚さんが顔を挙げた瞬間、
思わず涙が出そうになった。
渚さん、カラコンつけてたのかな?、目の印象が違った。
・クマリ
渚さん艶やかーーーー!
そして、ドラム!クマリのドラム、好き。
つい先日までクマリというものをぼんやりとしか知らなかったから
改めてネットでぽちぽちと検索してみた。
気付いたときには既に神と崇められていて、
出血を伴う怪我や初潮によって普通の人になる。
わけわかんないよね。ある日突然崇拝が崩れる。普通の人になる。
1番ではクマリである私
2番ではクマリから退いた後の私
2番のサビ前の綻びから伝わってくる私の混乱してる感がたまらなく好き。
恩田陸の小説の登場人物、水野理瀬を思い出した。
・マトリョーシカ
スイーツ、サブカル、草食系
メンヘラ、トラウマ、依存症
のとこで指差す渚さん、かっこよかった。。
・エスパー
羽根っていつから仕込んであったの?!笑
もっちさんばかり見ていたせいでw、気付いたら羽根が出た後だった。
・ウェット
冒頭、
二ヶ月前手首を切りました
直前に彼氏を刺しました と。
珍しくストレートにイッちゃってる歌詞だな…と思ったら、
イッちゃってるねって自分を笑った
と続いて おおおぉぉ…。笑
極彩色のシャワーっていう表現、好きだな。
真っ暗なライブハウスにいるというのに、目の前に
鮮やかな赤のシャワーが降り注ぐバスルームがパッと浮かんだ。
後半に その彼に恋人がいたのを知ってもう一度刺した
っていうような歌詞があったけど、
その心境、なんか痛いほどわかる。
(二股かけられたことはないけど。笑)
・安藤麻衣子
(訂正)
ジムノペティからのゆったりした3拍子。ちょっと切ない。
ウェットもこれも、前まではオフィシャルサイトに
歌詞が載ってたような気がするんだけど。。
・テーマ
テーマをテーマとした曲?だっけ。
どんな曲だったか覚えてないけど、好きだなあと思った。
また早く聴きたい!!!!
・はさみ
時計のSEからの渚さんのナレーション。物語!
思わず目を閉じてしまった。笑
渚さんがサビで手を前に差し伸べる姿がすごく印象深い。
2番のあなたと対をなして世界を見ればの歌い方が好き。
「世界」が。
CDでもその部分がすごく好きなんだけど、
ライブでもやっぱりそこでトリハダ。
サビ前で一瞬だけ全部の音が止まって、
そこから解き放たれたサビ!!!!みたいな。
一気に世界が開けた感じ。
・骨
やはり足踏みしたくなるので困る。笑
そして笑顔になれる。
でも歌詞を踏みしめると涙出そうになるんだなー。
私を通る強い直線って何だろう。
私を燃やして残るものって何だろう。
今のわたしには「骨のようなそれ」がない。だからダメなんだな。
・ダニーボーイ。
これロンドンデリーの歌じゃん!と思ったら、
ロンドンデリーに歌詞をつけたのがダニーボーイらしい。
なんだかすごく平和を感じた。ぽかぽか。
こうやってずっとニコニコ聴いてられてたらいいな。
・カルデラ
本編終わった時点でもう今日は聴けないのかあ…と思っていたから
MC中にもっちさんがテンプルブロックをセットし始めて、
次カルデラだって気付いて本当嬉しかったしもう泣きそうだった。。
毎日毎朝助けられてます。
最後に向かってどんどん高ぶっていく感じ、
頭にがんがん突き刺さって心地よい。
というかんじで、本当にあっという間だった。
黒木渚の世界は本当に素敵。
「世界」と言うだけあって演奏だけじゃなくて演出も徹底して練られていた。
一度体感したらもう病み付き。
***
渚さんはやっぱり凛としていて美しくてかっこいい。
入り口が下手側でそちらが混んでいたのと
ドラムが見たかったこともあって上手寄りで観てたから
サトシさんは結構遠かったけど、
サトシさんがいちばんフロア全体を見渡してる感がしたし
やはり笑顔がステキすぎる。
(ベースに関しては詳しいことさっぱりわからないので何も書けない。。)
そしてもっちさん。
今回はタムまで結構がっつり見えて本当満足!
かっこよすぎるよーーーーーー。
もっちさんの演奏は、スマートにかっこいい?
なんていうか、「ドカドカ」ではないんだよね。
例えばあたしの心臓あげるだったら、
サビとかテンポは早くないけどそのときの腕の動きがすごい優雅で。
オシャレ?スタイリッシュ??笑
全体が引き締まっているというか。
とにかくそんなかんじ。。
****
終演後は物販へ。
御神籤今日が3回目で3人全員そろった!
今回はサトシさんの末吉だったけど、
前の2回は大吉だったから全部大吉かと思ってたよ。笑
ピアスは買えなくて残念。。
そしてサイン会。
迷った末にはさみ2枚目購入…。
全く同じCDを2枚買うのは初めてだわ。w
初回と通常の2枚や特典違いで買ったことはあるけど…。
サトシさんには笑顔がステキです!!って伝えたら苦笑いされた(笑)
けどその笑顔もステキです…!!!←
客席も結構見えているらしく、○○のあたりにいましたよね、と言われた。
次に渚さん。
伝えたいこといっぱいありすぎて何言おう…と
ちょっと迷って黙り込んでしまったら、「お久しぶりですね!」と。
えっ!と思ったら、顔に見覚えがあるとのこと。
びっくりしたし嬉しかった〜!
わたしの顔、なかなか覚えてもらえなくて、
毎度ちょっと寂しい思いをしているから余計に嬉しかった!
たとえそれがリップサービスだったとしてもね。w
もっちさんにはわたしも打楽器やってると伝えたら
ボンゴとかティンバレスとかもやってたって言ってたから
ラテン系も好きなのかな!わたしも好きです!←
で、誰に渡すか迷ったけど
「しるこサンド祭り」とツイートもしてたもっちさんに
しるこサンド2種類を渡したら喜んでもらえた!(多分)
渡すかちょっと迷ったけど、渡して良かったよ。
やっぱり緊張したし思ってることちゃん言えなかったけど
前回よりは進歩したと思う!進歩って、何がだってかんじだけど。
しかし今回も終わってから手と脚ガクガクだった。。
ライブ中の雰囲気と終演後のギャップもまた黒木渚の魅力。
こうやってふれあえる場があると、
本当に渚さんたちに会いにいったって思える。
そう、
黒木渚メンバーはTwitterでも「会いに来て」ってよく言うけど、まさに。
単に演奏者とそれの観客っていう関係だけでなく、
会いに行くっていう存在。
黒木渚を知ってまだ半年も経っていないけど、
本当に黒木渚が大好きだし、ずっとついてくよ。
だから、ずっとずっと会いに行ける存在でいてほしい。
予備知識を何も持っていない状態で偶然聴いて、
純粋に音だけでビビッときて、
それから聴くようになって好きになるっていう
すごく幸せな出会い方が出来て本当に幸せ。
でもこんなに好きになるとは思わなかった。
今度黒木渚に会いに行けるのはいつになるかわからないけど、
そのときは最高な日でありますように。
※安藤麻衣子やウェットはタイトルすら知らなかったので、
Twitterでの色々な方のつぶやきを参考にしました。すみません。
0 件のコメント:
コメントを投稿