20160507

Schroeder-Headz@名古屋

2016.05.07
Schroeder-Headz
3rd ALBUM「特異点」リリース・ツアー
@名古屋クラブクアトロ

ADAM at 玉田さんのラジオで流された
Blue Birdを聴いて、興味を持って、
そこから色々聴くようになったシュローダーヘッズ。




どのくらいの時間やったか見てなかったや。
演奏曲は、特異点からは全曲やったと思う。


・Sketch of Leaves
Synestasiaライブ盤に入ってるのを聴いて素敵だなあ、って思ってたから
特異点にも入ってて嬉しかった曲。

最初のほうの、木漏れ日差す木々の中!ってかんじがすごく好きで
特異点の中でもお気に入りだったのだけど
後半のウキウキしてくるかんじもいいなあ、と。

ラジオで演奏されてたときもそうだったけど
ラプソディ・イン・ブルーを挟むのが定番なのかな?


・A Cat and Vagabond
「なんかよくわからないけど好き」な曲。笑
リズムがなのかなんなのか。とにかく好き!
ライブで聴けて、ますます好きになった♡

タイトルが気になる曲でもある。笑


それ以前のアルバムからも。

・とにもかくにもBlue Bird
を聴けたのが嬉しかった!
ここ数十日?、聴かない日はない曲。
CDよりもちょっと荒々しくて力強くて。
CD音源を聴いてるときはじわーっと癒されるんだけど
昨日は、色々がんばんなきゃなあと思わせてくれた。

・Far Eastern Tale
手拍子のところ把握したので笑、次観るときは…!


どの曲か忘れたけど シュンスケさん、口笛がカッスカスで
「口笛鳴らなーい!笑」って。
途中から歌ってたのだけど、声もいいー!
ちゃんと歌ってるとこ聴きたくなった。笑

あとは、鍵盤の上に乗って飛び降りたり!
BOMBER-EのときにWEAVERのボーカルさんが
ピアノに乗ってびっくりしたけど
シュンスケさんはそれ以上!鍵盤の上だもん…!




最近ADAM atばかりみてたものだから笑、
MCをあまり挟まないスタイルが新鮮だった。

・雨の中来てくれてありがとう。
 ピアノの雨を降らせます。

・スガキヤが好き。名古屋だからってわけじゃないけど。
 スーちゃんと結婚したいくらい。…っていうのは違うけど、笑
 スガキヤ親善大使(だったかな?)になりたい。

・グッズ売ってますのはなし。
 この後、物販に出るので。
 いる全員とハグするので。笑

・春が好き。体調も良いし。
 と言っても、いつも体長悪いわけじゃないけどね。
 でも体調が悪く見られがち。笑
 病院に行くと、「顔色が悪い」と先に診られる。

そして一番印象深かったのが
・熊本の地震の話しから、

5年前の震災を東京で経験していて
ずっと揺れていて不安なきもち、わかる。
当時から音楽をやっていたけど
5年前は沢山のイベントが中止になった。

音楽はライフラインではなくて、
そういうものから一番遠いところにある。
なくて困るものではない。
音楽はパンやミルクにはならない。

でも、
飾った花や夕日を見て綺麗だと思うのも、大切な時間。
自分の音楽がそういうものになれば、
聴いて何か感じてもらえれば、嬉しい。

みたいなことをおっしゃってて。

そうなんだよね、
わたしはシュローダーヘッズの音楽に
今、ほんとに助けられているから、
ないと死ぬ、とまではいかないけど、
シュンスケさんの音楽があるおかげで色々乗り切れてる。
もやもや・イライラすることばかりだけど
そんなときはいつもBlue Birdを聴いてる。癒し。
聴かない日はないね。気付くと聴いてる。
とりあえずBlue Birdを再生。みたいな。


ADAM atは 負の感情をどーんと吹き飛ばす!ってかんじだけど
シュローダーは じわじわ浄化!ってかんじかな。

ライブで音を直にいっぱい浴びて、
ちょっとだけクリーンな自分になれた気がする。笑





ライブ中におっしゃってた通り、
終演後は物販横でサインしてくれて。
(手元にはサッポロビール。笑)
出て来ないタイプの方かと思ってたのでびっくり!

やっぱり、直接「ありがとうございました!」
って伝えられるは嬉しいし
握手やサインをしてもらえるのも嬉しい。
ツイッターも、ご本人はきっと見ていないだろうし。


人が少なくなってからは写真も撮ってくださって!
もう顔のにやけがとまらない!笑 かっこよすぎるーー!
で、 なんでそんなにかっこいいんですかって聞いたら
え、そうですか…とごにょごにょおっしゃってたけど、
既に酔ってた??笑


はーーーほんとにかっこいい♡
演奏してるときは更にかっこよさ増すよね♡

・・・もちろん音楽が好きで好きになったんですけどね!!!
お顔よく知らなかったし。笑




次は20日の窓枠行くぞーー!(心の余裕があれば)





そういえば。
シュローダーは
タタタ タタタ・・・っていう
三連符とか、音符3つのまとまりが多い?ような気がする。

だからか。
残響6/8センチメンタルも最初聴いたとき
シュローダーっぽい?!って思ったんだっけ。笑



--

曲メモ。順番バラバラ

・特異点全部(たぶん)

・Blue Bird
・Tokyo Tribal Sacrifice
・Far Eastern Tale

・newdays

・Sleepin’ Bird
・Harusame

・と あと数曲

シュローダーは英語のタイトルが多くて全然覚えられない。笑

0 件のコメント:

コメントを投稿