20160522

Schroeder-Headz@浜松

2016.05.20
カルメラ / jizue / Schroeder-Headz

Schroeder-Headz
3rd ALBUM「特異点」リリース・ツアー
@浜松窓枠


無事行けて幸せ♡





間に合うか微妙だったけど…ギリギリ間に合った!
着いたら既にカルメラのSE?
ディズニーのなつかしいかんじのが流れてたけど、
セーフってことで。笑

からの

・前説
 ADAM at タマスケアット←←

は???ってなってあんましよく話し聞いてなかったけど
それではfox capture planです!どうぞ!
みたいなことを言って締めてたような。笑


・カルメラ

思っていた以上に\エンタメ!!!/ってかんじ!

1曲目、楽器吹きながら右向いてー左向いてーみたいなのが
高校の部活を思い出したよ。笑
ノリが高校の吹奏楽部!ってかんじがした。
市民バンドとか大学生じゃなくて、高校生!←
皆さん吹奏楽やられてたのかしら。


・SUNSET DRIVER
パクたまで聴いてお気に入りだったから聴けて嬉しい!
おしゃれだよねー、横にゆらゆらしちゃう。

・犬、逃げた。
ただただ あがった!


・タイトル分かんないけど
鍵盤がたまに前面に出てきてキラキラしてる曲
が好き!
・・・いつかタイトルつきとめたい。笑


カルメラはインストかと思ってたんだけど
めちゃめちゃ歌ってるじゃないの!!!笑

アダムアットと癒着してるから、
もっと浜松来てるのかと思いきや
意外にも初浜松だそうで。
東京から来たカルメラです!
とか言うけど 完全に大阪のノリじゃん。笑

MCは、
・ゴウシさんパクシンさん:さわやかを絶賛

・浜松は慎ましやか。
餃子も昔から食べてたけどそんなに騒ぎ立てずーとか。
餃子の皮は金属を伸ばす機械から発想したとか。
窓枠は先代がサッシを作っていた?から窓枠とか。


みんなジャケットにシャツとネクタイっていう出で立ちなのに
パクシンさんだけ日の丸Tシャツ…?って思ったら。

・・・。

始まる前に鍵盤の人にだけ渡したそうで。笑
後の二人にプレッシャーかけるって
パクシンさんおっしゃってたけど…。


それと 気になったメンバーさんを。。

・Drs.いがっちょさん、
おーーー!サンバキックのひとだー!ってなった。笑

・A.Saxつーじーさん、
ちょっと前にはフォローしてる方がRTして回って来た
クラの動画をよく見掛けたのだけど
カルメラではサックスしかやらないのかな?
クラもいつか聴いてみたいんだよねー。

・ゴウシさん、
何者?www


カルメラ観て、吹奏楽早く再開したくなった!
年内目標で市民バンド探したいな。
わたしは管楽器の奏者ではないけど
でも管の音に囲まれてるのは幸せ。

いつかまた絶対観に行きたい!


・jizue
上手からドラム、ベース、ギター、ピアノの並びで、
ピアノとドラムが向かい合ってるかんじ。
ドラムが完全に横向きだったのが新鮮。


タイトル全然わかんないんだけどやはり変拍子すきー!

ピアノとドラム(シンバル類)の掛け合いみたいなのがある曲があって
それがほんとに二人で会話してるみたいなかんじで
素敵すぎた!!!!!!!!!

来週出るアルバムのボーナストラックだったかな、の
きらきら星も素敵だった!
くるくるとリズムやテンポが変わって
ジェットコースターみたいなかんじ!←
ほんとにキラキラ!

最後の1曲が結構な長さでラテン系の曲だったんだけど
そこまでとはがらっと違った印象で面白かった!


きえさん、本当にニコニコしながら、
客席を見渡しながらうんうん頷きながら弾くのね!
かわいい方だなあ♡
あと、
浜松Tシャツは着れないけど、
ステージにちょこんと置いて、浜松感出てるでしょ!って、笑
やさしい。笑

あとは、
ドラムソロが長くてかっこよかったー!
見た目にちょっとびびったけど爆、
目の前で足さばきまで見えて満足!
軽やか〜!

淡々と演奏するわけでもなく
楽しそうに演奏するわけでもなく、
表情で、全身で表現してるかんじ。
この後↓にも書いたけど、シュンスケさんと同じかんじ。

jizueもまた観たいなー!


・Schroeder-Headz
シュンスケさんのすぐ目の前2列目ー!
飛ぶ汗もびしばし見えるくらいの近さ!!

弾いてるときの表情もはっきりくっきり見えたわけだけど、
表情で弾いてる。上原ひろみっぽい!

対して、玉田さんはあんまし表情変わんないよね。笑


大体右手が主旋律だと思うのだけど指が常に細かく動いてるのね!
右手は長い音符かと思いきやずっと八分とか三連符で刻んでる。
あんまし…な言い方だけど、「蠢いてる」ってかんじ。


特異点からは
Raindrops、Micro Cosmos、Dawn以外だったかな?
Dawnやったっけ?
もう記憶が曖昧…
途中で何度かうとうとしてしまって、
ていうか完全に寝てたとこもあり…。
だって気持ちよすぎて…ねえ…


・Sketch of leaves
後半のガーシュイン、どんどん音符の刻みが細かくなっていって
指先から目が離せず。

ベースの赤髪の方が
ニヤッてしながらシュンスケさんのほうを向きながら
ぐにゃーんってなるやつ(←)をいじってて、
それがちょっとツボだった♡

・A Cat and Vagabond
先々週聴いて大好きになった曲ー!
なんとなく好き。リズムかな。好きだなー。
でも途中から記憶が…あれ?w


・Blue Bird
まさにうねる波!のようなピアノ!!
好きだー大好きだーーー

終わりのほうのドラム、3拍目が強いんだけど
そこがまた心打つかんじでイイ!!!
CDと全然違うから、これも音源化しないかなあ。
Synesthesiaライブ盤のはもうちょっとお上品なかんじだし。


やはり時間も短いからかMCはほとんどなく。
でも「浜松」って言葉がシュンスケさんから聴こえるだけで
嬉しくなっちゃうのは浜松市民の性ですね!


アンコールは、
まさかの!玉田さんからの浜松Tを着ての登場。
ADAM atの玉田くんが頼んでもないのにスタッフやってくれたり…
とか言いながらも、着てくれるシュンスケさんやさしいーーー!

・NEWDAYS
「最初のアルバムから」と始めたNEWDAYS。
シュンスケさんかっこいい、曲も大好き、
なのに浜松Tかよ!!ってなった。笑

・Linus and Lucy
名古屋は最後はシュンスケさんだけ残って
ソロでHarusameやって
それをループで残してふわっと去ってったんだけど
今回は3人でLinus and Lucyで元気におわり!

終演後は出口で今日のスタッフこと玉田さんが
フライヤーを配っておられた。
ご本人のフライヤー配りに遭うのは去年の10月ぶり。
アダムアットにハマるきっかけだったから、久々に遭えて嬉しかった。


で、
Blue Birdをラジオで紹介してくれてありがとうございましたって
直接伝えられてよかった。
「他に紹介する曲がなかったからね」
って、いつも通り反応に困る返しをされたけど( ´・∀・`)





研修終わって今週から実際の勤務が始まって。
なんで名古屋に出たのに帰って来たの?とか
何度も聞かれたけど、
この日みたいなライブが数ヶ月に1回でもあれば
帰って来てよかったなあと思えるよ。
年末のイケヤ×窓枠×ADAM at企画のときも思ったし、
とりあえず今のところは。
スウィートホームとは呼べないけど。笑


本当に幸せな1日だった♡
はーほんとに幸せ!丸一日経った今でも幸せ!

・特異点から
 Raindrops、Micro Cosmos、Dawn以外(たぶん)

・Blue Bird
・Tokyo Tribal Sacrifice
・Petal…を聴いたような聴いてないような。w
 最初がPetalだったんだっけ?あれ??

・no sign
・new days

・Sleepin’ Bird

・Linus and Lucy

0 件のコメント:

コメントを投稿